親子で楽しむ山歩記

主に小3の息子と登山を楽しむブログです。

MSRウィスパーライトインターナショナルの燃焼テスト〜ホワイトガソリン、レギュラーガソリン、灯油〜

こんにちは、シンです。先日MSRウィスパーライトインターナショナルのメンテをしたので、各種燃料で燃焼テストをしてみました。テストといっても着火までなので燃料消費量や火力を調べた訳ではありません、悪しからず。 3種の燃料を燃焼させてみた ホワイト…

MSRウィスパーライトインターナショナルのメンテナンスをした

こんにちは、シンです。先日ガソリンストーブを使う理由なんて記事を書き、 trekking.mountain-camp-cycling.com 「マイナス40℃でも点火できる」とか「強火力で料理できる」とかじゃなく、単に「カッコいいから」という理由で使っています。カップ麺のお湯を…

ガソリンストーブを使う理由

こんにちは、シンです。東海地方は梅雨が明けて連日の猛暑、こんな時は高い山に登って避暑といきたいところですが今週は仕事なので耐えなければいけないのです・・・ さて、先日ストーブの点検といってMSRウィスパーライト・インターナショナルの記事を書い…

息子と登る百名山「仙丈ヶ岳」Vol.2

こんにちは、シンです。2025年6月21日の仙丈ヶ岳登山記事Vol.2です。 仙丈ヶ岳二合目コースから登山開始 山行記録はヤマレコで 行動食は計算しやすいカロリーメイト 二合目からのジグザグの急登で五合目へ 五合目〜小仙丈ヶ岳 小仙丈ヶ岳へ 小仙丈ヶ岳〜仙丈…

息子と登る百名山「仙丈ヶ岳」Vol.1

こんにちは、シンです。2025年6月21日に息子と2人で仙丈ケ岳 (3,033m) に登ってきました。 仙丈ケ岳 (せんじょうがたけ) 戸台パークから北沢峠へ バス乗車の順番取り 8台目のバスに乗車 長衛小屋テント場へ 仙丈ケ岳 (せんじょうがたけ) 南アルプス北部地域…

ストーブの点検

こんにちは、シンです。山の準備が着々と進んでいます、今回はストーブの動作確認です。確認するのはMSRのウィスパーライト・インターナショナル。 常に満タンで山に行けるのと、低温でも火力が安定すること、そして燃料のコスパの良さ。これが液体燃料スト…

エアマットの点検

こんにちは、シンです。昨日はテントを出しましたが今日はマットです。 このマットは9年前くらいにアメリカ旅行中に購入したSEA TO SUMMIT のウルトラライト・インサレーティッドマット。今思えばなぜ旅先でわざわざマット (とテント) を買ったのか・・・ 山…

夏山シーズン前にテントを出して気分を盛り上げる

こんにちは、シンです。梅雨入りしたばかりですが既に梅雨明け後の夏山が楽しみでなりません。でも旅行に海と予定が決まっていて、あまり山には行けなさそう。だからこそチャンスはできる限り逃したくありません。だから梅雨の最中でも天候が良さそうなら行…

mont-bell会員への50周年記念プレゼントが届いた

こんにちは、シンです。先日mont-bellクラブの会報誌・OUTWARDが送られてきました。 はい、いつもと違いますね。右のやつ。mont-bellにとって今年は50周年メモリアルイヤーです。そこで会員に感謝の気持ちを込めたプレゼントですね。ありがとうございます。 …

南アルプス芦安山岳館に立ち寄り、ちょこっと紹介

こんにちは、シンです。先日山梨県峡南地域にお出かけした際に南アルプス芦安産学官という施設に立ち寄りました。 www.mountain-camp-cycling.com 南アルプス芦安山岳館 ここ芦安地域は南アルプス北部登山の入り口となる地域。ここからバスに乗って広河原ま…

娘のレインウェアもmont-bellのサンダーパスKids120に買い替え

こんにちは、シンです。昨日の記事に引き続き、今度は娘のレインウェアです。 今までは息子と娘が青・赤のレインウェアでテツandトモのようでかわいかったのですが、 息子が青を卒業してしまいました。そして娘の着ている息子からのお下がりのレインウェアは…

息子のレインウェアをmont-bellのサンダーパスKids140に買い替え

こんにちは、シンです。 息子のレインウェアが小さくなってきたのと、浸水がひどくなってきたので買い替えることにしました。mont-bellには主に4タイプの子ども用レインウェアがありますが、その中で私が選んだのはサンダーパスジャケット&パンツでした。 m…

私と家族の登山遍歴の紹介

ブログ「親子で楽しむ山歩記(やまあるき)」を始めるにあたり、今までの登山遍歴についてまとめました。

【登山】娘の初自力登山!~田原・蔵王山~

こんにちは、シンです。 5月11日 (日) は愛知県田原市にある蔵王山を登ってきました。今回の目標は初めて娘が自分の足で山を登って下ること。無事できたでしょうか? 蔵王山 蔵王山登山の様子 権現の森からスタート 熊野山所権現 西国三十三観音像 こまめに…

【登山道具】mont-bell カメラライトショルダーバッグをショルダーハーネスに取り付ける

こんにちは、シンです。 今回は登山時のカメラケースのちょいカスタムの話です。 登山の時はmont-bell カメラライトショルダーバッグMを使用 私はミラーレス一眼の OM SYSTEM OM-5 を持って登山に行く際、mont-bell カメラライトショルダーバッグM に入れて…

【登山道具】コスパ最強!mont-bell ガレナパック20の機能について解説

こんにちは、シンです。 前回記事で mont-bell の20Lザックを検証して、3つの候補のうちガレナパック20に決めて購入したことを書きました。今回は mont-bell ガレナパック20の機能について詳しく書いていきます。 mont-bell ガレナパック20 カラーはオリエン…

【お買い物】mont-bell の豊富な20Lザックの中からガレナパック20を選んだ決め手とは?

こんにちは、シンです。 先日、主に日帰り登山を目的として mont-bell ガレナパック20 を購入しました。この間の秋葉山登山の時はオスプレー ストラトス24 を背負っていきましたが、大きすぎて役不足でした。たかが4L、されど4L。割合でいえば20%ほど、単純…

【カブde登山】初めての秋葉山登山

こんにちは、シンです。4月18日は休みだったので夏山準備中のために近くの山を登ってきました。 登ったのは秋葉山 (866m) 秋葉山登山口に到着 整備された登山道 (参道) を登る 秋葉寺ではまだ桜が咲いていた 秋葉神社上社に到着 下山後は道の駅でお食事 スー…

【お買い物】繰り返し使用できて温かく環境にも優しいハクキンカイロを入手

こんにちは、シンです。 2月になってとても寒い日が続き、ついに浜松でも雪が積もりました。 2025年2月8日6時25分撮影 = 自宅にて (ほぼ) 平地でこれですから、山はもっと積もっています。 南アルプス深南部方面は真っ白 = 浜松市中央区中田町で あのあた…

【登山】息子と登る愛知県最高峰・茶臼山 〜2回目の冬季登山〜

こんにちは、シンです。 1月31日〜2月2日は愛知〜長野の県境で遊びました。先週も売木村にいたので2週連続この辺で過ごしていたことになります。 1泊目は茶臼山高原スキー場駐車場で 2日目は快晴の登山日和 茶臼山で雪山登山 雪山も好きになった息子 1泊目は…

【登山】ブックカバーをかぶせて岳人をキレイに保管する

こんにちは、シンです。 今年から定期購読を始めた岳人も今月で4冊目が届きました。1月前から買ってはいるので家にあるのはこれで5冊目です。 私には収集癖、規則正しく並べる癖、そしてキレイに保存したい癖があります。 で用意したのが透明ビニールのブッ…

【登山】息子と登る百名山「御嶽山」Vol.3 〜下山後のあれこれ〜

皆さんこんにちは、シンです。 今回は御嶽山下山後の話になります。 登山の様子はコチラ↓ www.mountain-camp-cycling.com 御嶽山噴火を伝承、「やまテラス王滝」 4つのブースで御嶽山について学ぶ 展示室1「御嶽山の成り立ち」 展示室3「火山を知る」 私が…

【登山】息子と登る百名山「御嶽山」Vol.2 〜王滝口ルートから登頂〜

皆さんこんにちは、シンです。 2024年8月25日に息子と2人で御嶽山に登ってきました。今回は登山編です。前回の記事はコチラ↓ www.mountain-camp-cycling.com 王滝口ルートから登る 田の原~遥拝所 遥拝所〜八合目 大江権現 あかっぱげ 金剛童子 八合目石室 …

【登山】息子と登る百名山「御嶽山」Vol.1 〜前泊〜

皆さんこんにちは、シンです。 2024年8月25日に息子と2人で御嶽山に登ってきました。 私は御嶽山に2回登っていて今回が3回目。初めて登ったのが2013年11月でその翌年の2014年9月27日に噴火。2019年に山頂までの登山道が限定的に解除された時に登りました。お…

【登山】ザックを買う時はレインカバーをお忘れなく

皆さんこんにちは、シンです。 今回の記事は昨日の子ども用登山ザックの補足的内容になります。 ザックのレインカバーは重要 山の天気は変わりやすいもので、モクモクと雲が登ってきたと思ったらザーッと雨が降り出す、なんてことがあります。 ザックは一見…

【登山】子ども用登山ザック、オスプレー(OSPREY)ジェット18の紹介

皆さんこんにちは、シンです。 今回はOSPREY(オスプレー)の子ども用ザック、ジェット18 の紹介です。 本格登山には専用ザックを mont-bellは落選 選んだのはOSPREY OSPREY ジェット18の機能紹介 エアスケープバックパネル ハイドレーションスリーブ ストレ…

【登山】岳人年間購読1冊目が届いた

皆さんこんにちは、シンです。 先月山岳雑誌の「岳人」の年間購読を申し込んだと記事にしました。 www.mountain-camp-cycling.com その岳人の年間購読開始後1冊目となる2024年9月号が8月15日に届きました。 特集は「東北の山①」で、青森・秋田・岩手の山が紹…

【登山】息子と登る百名山「焼岳 」

皆さんこんにちは、シンです。 今回の記事は8月16日に息子と2人で焼岳登山をしてきた様子になります。 新中の湯登山道駐車場 カロリーメイトを行動食に 登山開始 登りの様子 放置車両 息子の気を惹いたもの 第1カロリーメイト補給地点 2,020m広場 丸印を頼り…

【おでかけ】焼岳登山にアトレーで車中泊

皆さんこんにちは、シンです。 8月15〜16日に1泊2日の日程で岐阜県・長野県にある焼岳を息子と2人で登ってきました。 車内前泊で登山へ 車内で息子はDisney映画鑑賞 浜松から伊那まで 道の駅信濃路下條でミニクロワッサン&そば シャトレーゼでアイス 諏訪、…

【登山】子どもの登山の行動食にはカロリーメイトブロックがいい?

皆さんこんにちは、シンです。 あっという間に8月も1週間が過ぎようとしています。暑い暑いと言いながらも夏は短いものなので、悔いを残さないよう夏を楽しみましょう。 登山すると太る? ところで皆さんは登山太りって知っています? 【登山太り(とざんぶ…